派遣社員にも重要なコミュニケーション能力を診断できるポイント
ここ10年でコミュニケーション能力は益々求められているそうです。企業が新卒採用選考にあたって重視する要素は、だいたい25項目ぐらいあるそうですが、その中でも「コミュニケーション能力」は10年連続で第1位になりました。(※2013年経団連調べ)
さらにコミュニケーション能力を重視している企業も年々増えています。2003年には68.3%でしたが、2013年には、なんと86.6%にまで増加しています。
これからの時代は、コミュニケーション能力が必要不可欠といっても過言ではありません。その傾向は今後益々増えていくと予測されます。
ところで、コミュニケーション能力とは、そもそもどんな能力なのでしょうか?
コミュニケーションの語源は、ラテン語で共有を意味する、コミュニス(communis)だと言われています。つまり、コミュニケーションには必ず「相手」が存在し、その相手と時間や空間や言葉やさらにはモノを含めて、なにかを共有し合うことです。
職場においても、様々な人たちと会話をしたり、電話をしたり、メールをしたり色々な場面で時間や情報などを共有します。それは、もちろん社内の人だけに限らず取引先の企業の方々とも様々なやり取りが発生します。そのために、企業は採用基準として「コミュニケーション能力」を重要視しているのです。
では、コミュニケーション能力は何で図られるのでしょうか?残念ながら、明確に数値で図ることはできません。
採用する企業の担当者は採用選考時においては、「過去の経験」を通して、過去にあった周囲の人間とのエピソードを聞き、そこからコミュニケーション能力のレベルを測る方法や、「面接の中でのやりとり」を通して質問への受け答え方がきちんとできているかを判断することが多いようです。
採用担当者=プロですから、面接用に取り繕ったその場凌ぎの言葉はすぐに見破ります。実際に採用担当者に不採用になった人の評価を聞くと、「発言が軽い感じだった」「中身が無いような気がした」など、結構厳しい解答を聞くことがよくあります。
簡単に身に付くものではありませんが、本質的なコミュニケーション能力を高めていく努力を日頃から行っていくことが大切だと思います。
仕事に限らず友達との関係においてもコミュニケ―ション能力が高くて損をすることはありませんからね。